「ようこそヘルプ」はこちら
ver.5の新機能「ごみ箱」の仕様はこちら
メイン画面(試合結果一覧)

現在の試合
メイン画面リストの先頭に表示されます。
次の3つの状態があります。いずれもタップすると試合の情報画面が表示されます。参照:試合の情報画面
試合設定前
タップして新しい試合の設定を開始できます。参照:新しい試合を開始する
試合設定中
タップして試合の設定を継続したり、新しい試合を開始できます。
試合記録中
タップして試合の記録を継続できます。
試合予定
登録されている試合予定です。タップすると、試合予定の設定画面が表示されます。参照:試合予定の設定画面
試合結果
次の試合の情報が(あれば)表示されます。
- 日付
- タイトル
- ランニングスコア
- 各チームの出場ピッチャーと勝ち投手・負け投手・セーブ投手
- 各チームのホームラン
- カテゴリタグ
- 記事
「未確定の試合」と「確定した試合」の両方が表示されます。参照:未確定の試合の詳細画面 参照:確定した試合の詳細画面
未確定の試合は、グレーの背景で表示されます。
試合結果をタップすると、試合の情報画面が表示されます。参照:試合の情報画面
試合の情報画面から、試合の詳細を表示したり、未確定の試合を確定したり、確定した試合をエクスポートしたり、試合を破棄できます。
フィルタ
ボタンを押して結果・成績のフィルタ画面を開くと、表示する試合の条件を絞り込むことができます。参照:結果・成績のフィルタ画面
ドロップダウンリストから、最近使用したフィルタ設定を選択して適用できます。丸い[-]ボタンをタップすると、フィルタをクリアできます。長押しすると、現在選択されているフィルタ設定をリストから削除できます。
メニュー
成績
選手やチームの成績の一覧を表示します。参照:選手・チームの成績を閲覧する
チームと選手の管理
チームと選手の管理画面を表示して、チームや選手を作成・変更・削除します。参照:チームと選手の管理画面
設定
設定画面を表示して、アプリ全体の各種のオプションを設定します。参照:設定画面
試合予定の作成
試合予定の作成画面を表示して、新しい試合予定を作成できます。
メンバー表リスト
メンバー表リスト画面を表示して、保存されたメンバー表を使用したり、編集することができます。
CSVエクスポート
現在画面に表示されている試合結果の一覧をCSVファイルに出力します。
ごみ箱
ごみ箱の表示/非表示を切り替えます。ごみ箱の詳細については、下記を参照してください。
試合の一括破棄
現在画面に表示されている試合結果をすべて削除します。破棄する試合を絞り込むには、フィルタを使用してください。
打席の詳細分析
打席の詳細分析画面を開きます。参照:打席の詳細分析画面
勝敗表
勝敗表画面を開きます。参照:勝敗表画面
チームページ管理
設定画面で[チームページ管理オプションを有効にする]をオンにしている場合にだけ表示されます。ここからチームページ管理画面を開くことができます。詳細については、「スコアラー」チームページサービスのヘルプを参照してください。
フィードバック
アプリの開発者に意見や要望を送ります。
購入
アプリの購入に進みます。参照:アプリを購入する
ヘルプ
オンラインページの目次ページを表示します。
ごみ箱の仕様
ごみ箱はver.5.0の新機能です。未確定の試合のメンバー表を修正したりプレーを編集した後に試合を保存して戻ると、変更前の元の試合はごみ箱に入れられ、メイン画面には常に同じ試合の最新バージョンだけが表示されます。
仕様は次のとおりです。
- メイン画面にある未確定の試合を編集して保存すると、編集前のデータはごみ箱に移され、編集後のデータだけがメイン画面に表示されます。
- ごみ箱にある未確定の試合を編集して保存すると、編集後のデータだけがメイン画面に表示され、メイン画面に同じ試合のデータがあればごみ箱に移されます。
- [試合終了まで再記録]によって試合を作成した場合は、試合を終了して保存した時点で、メイン画面に元の試合のデータがあればごみ箱に移されます。
- ごみ箱に移される試合データは以上だけです。試合の情報画面の[試合の破棄]メニューで削除された試合データは直ちに削除されます。
- ごみ箱内の試合データは、設定画面で指定した日数の後に自動的に削除されます。([試合の破棄]メニューで手動で削除することもできます。)
- 選手成績画面に表示される成績には、ごみ箱にある試合は含まれません。
- プレー編集や[試合終了まで再記録]によって作成された同じ試合どうしは、「バージョン番号」によって識別されます。バージョン番号は次のように付けられます。
- ver.0 - オリジナルデータ
- ver.1 - ver.0の編集後コピー
- ver.2 - ver.0の2番目の編集後コピー
- ver.2.1 - ver.2の編集後コピー
- ver.2.1.1 - ver.2.1の編集後コピー
- ver.2.1.2 - ver.2.1の2番目の編集後コピー
- ver.3 - ver.0の3番目の編集後コピー
Copyright ©